「ライセンス発行システム」について


説明トップ > Project Canvas の場合 > Webブラウザから行なう方法 > このページ
ライセンスを新規発行するには
    or
ライセンスの更新をするには

 ライセンスの発行を行います。
 期限が切れたライセンスや、期限切れ間近のライセンスを更新する場合でも、新しい契約番号の中での「新規発行」という扱いですので操作は同じです。

@ 先に、「Project Canvas」をパソコンにインストールして下さい。Project Canvas は、こちらよりダウンロードできます。

A まず、「ライセンス発行システム」にログインします。ログインの方法

B メニューから、「ライセンスの新規発行」を選択します。
※次のような場合は、「ライセンスの新規発行」は選択できません。
・すでにライセンスがご注文の数量分、発行されている場合。
 この場合は、ユーザー数を追加するため「日割り計算での数量追加」の形でご購入することをお勧め致します。人数分のライセンスを購入したのに、まだ全員がライセンスを発行していない場合は、どなたかが2ライセンス以上を発行した可能性が考えられます。そのような場合には、再発行を行うことで対応して下さい。
・その契約番号で発行できるライセンスの有効期限を過ぎているとき。
 この場合は、新たに年間ライセンスをお買い求め下さいますようお願い致します。

C 項目を入力します。
●「ライセンス要求コード」  Project Canvas を立ち上げ、メニューから[ヘルプ]→[ライセンス関連]→[このマシンのライセンス要求コードを表示]を選択して調べて下さい。マシンごとに異なります。
●「更新対象」という入力項目は、ログイン中の契約番号(またはライセンスキー)でまだ1度もライセンス発行をしていない場合だけ、表示されます。
 ・新規発行の場合→入力は不要です。
 ・期限切れライセンスの更新の場合→入力は不要です。
 ・期限切れが迫っているライセンスの更新の場合→入力して下さい。
  もし分からない場合は、今使っているライセンスの期限が切れてからライセンス更新を行って下さい。
●「備考」は省略可です。法人などでまとめ買いしている場合、ライセンス一覧画面で「どのライセンスを誰が使用しているか」を分かりやすくしたい場合は、名前や部署名などを記入すると良いでしょう。

C ここで、次のような画面が出る場合があります。出ない場合はDへ進んで下さい。
 画面に説明のあるとおりですが、既に同じ要求コードのライセンスが発行されている場合は、無駄にライセンス数を消費するよりも以前発行したものを再ダウンロードした方が良いので、その確認です。再ダウンロードの場合は、「備考」部分が書き換わらず以前と同じ状態になります。

D ダウンロードの準備ができると、下図のページが表示されます。ダウンロードボタンをクリックします。

E ダウンロードの画面は、ブラウザやOSの種類によって違います。「開く」ではなく、「保存」「名前を付けて保存」などを選択して下さい。
 ファイル名は既定で「LICENSE.DAT」ですが、必要に応じ変更しても構いません。「デスクトップ」「マイドキュメント」など、お好みの場所にダウンロードして下さい。このあとの登録処理を行なうまでの、一時的な置き場所です。

F ダウンロードが完了したら、登録処理を行います。
 ライセンスをProject Canvasに登録する






問い合わせ  ルミックス・インターナショナル株式会社