「ライセンス発行システム」について


説明トップ > Project Canvas の場合 > プログラムから直接、ライセンス登録を行なう方法 > このページ
初めてライセンス登録をするときは

 プログラムから、全自動でライセンス登録を行なう方法です。

@ 「契約番号とパスワード」または「ライセンスキー」をお手元に用意します。
  これらは、購入後にお渡しする番号です。
  法人などでまとめ買いした方は、購入担当者に問い合わせて教えてもらって下さい。

A Project Canvasを起動し、次の画面が出た場合は、[ライセンス発行]ボタンをクリックして下さい。
※このような画面が表示されない場合は、メインメニューから下記の順に選択して下さい。
  [ヘルプ]→[ライセンス関連]→[ライセンスの自動発行登録]

※古いバージョン(1.5.0以前)の場合は画面デザインが異なります。こちらを参照
○ Windows Vista の場合、このあと管理者への昇格を求める画面が表示されることがあります。その場合は、画面の指示に従って「管理者として再起動」を選択し、Aに戻ります。

B 初めてライセンスを登録するのでなければ、ここで、「ライセンス上書きの確認」というウィンドウが表示される場合があります。その場合も、有効な契約番号で新しいライセンスを受けようとする場合はOKをクリックして下さい。

《ver 1.1.3 までをお使いの方は、これ以後の画面が異なるのでこちらをご覧下さい。》

C 下図の画面では、「契約番号+パスワード」または「ライセンスキー」のうち、お持ちの方を入力して下さい。[次へ]をクリックします。
★ライセンスキーは、大文字・小文字を区別しません。

D 下図の画面では、[次へ]をクリックします。
E 下図の画面でも、[次へ]をクリックします。
 何か理由があってライセンスを置くフォルダを指定したい場合は、ご自由に指定して下さい。「備考」欄も通常は空欄でOKです。
F 下図の画面で、[次へ]をクリックすると、当社ライセンスサーバーからライセンスを取得します。
 通常は、何も変更せず[次へ]をクリックするだけでOKです。
 ★暗号化して送信について  ★接続先の変更について
★このタイミングで、プロキシサーバーの認証画面が表示される場合があります。画面の指示に従えばOKですが、詳細はこちらをご覧下さい。

G 下図は成功したときの様子です。[閉じる]をクリックすれば、機能制限なしでProject Canvasが使えます。
 これで終わりです。

 エラーが出る場合は、こちらをご覧下さい。
 ★エラーについて

 特に、「HTTPステータスコード 407 を受信しました」と表示される場合は、お使いの環境で、プロクシサーバーが認証を求めています。Project Canvas の自動登録機能はプロクシ認証に対応していません。恐れ入りますが、ブラウザによる方法でご登録下さい。





問い合わせ  ルミックス・インターナショナル株式会社